【Steam】Dota2 久しぶりにプレイした。ただ、ひたすらに腹が立った。

先日投稿した【Steamゲーム、人気タイトル】の投稿にて、いかに「Dota2」が世界的な人気を誇っているのか確認ができました。そこで久しぶりに「Dota2」をプレイしてみました。

率直な感想、「ただひたすらに腹が立った」という感じです。

今回は、私の「Dota2」体験を書き残しておこうと思います。

今回の動画および画像は以下のサイトより引用しております。
http://www.dota2.com/heroes/?l=japanese

プレイ回数

今回は合計3プレイほどしました。

プレイ時間合計2時間半ぐらいかな? All Pick (どのヒーローでも好きに選択)で、プレイヤーランキングに合算されない「Unranked Match」というものを選択し他のプレイヤー待ちをしてました。

プレイヤー集めるのに時間がえらくかかっていないかっ?

1試合はじめるために10分ぐらい待って、さて試合をはじめようとなったら接続切りをするプレイヤーがでたり・・・、開始までグダグダなことが多い・・・

PUBGとかなら、一人脱落なんてゲームの一部みたいなものですがDota2になると一人の脱落=終了=時間のムダ

正直つらいですね・・・。

戦績 / 感想

1回戦 / Skywrath Mage

Copyright: 2017 Valve Corporation

選択した「Skywrath Mage」は、遠距離のスペルが強いヒーロー。とにかく使いやすく、わかりやすいので選んでチーム戦に挑みました。

チームに恵まれたのか、敵チームをボコボコにして勝利!相手ヒーローの撃退数も18体と、かなり貢献できました。

「楽しい」みたいな感覚でプレイはしていないです。常に緊張でハラハラした状態でキーボードをたたいてました。笑

スキル使用時の見た目はこんな感じ。ぬらぬら動く光の玉が攻撃力高め。

2回戦 / Dragon Knight

Copyright: 2017 Valve Corporation

名前のカッコよさで選んだヒーロー。この試合は、ぼろ負けしました。相手チームが分身を取り扱うヒーローばっかり選んで、分身・分身・分身でウザいチームでした。あと罵り合いが酷くて狂ってました。

そして、敵チームの面々が常に「Invisible」(画面上から消える状態のこと)状態です。Invisible → Visible にするために必要なアイテムに金がかかるし時間もかかるので、なかなかにメンドクサイ!

Dota2の闇を感じた試合です。

ただ、選んだヒーローがドラゴンになるのは割とかっこよかったです。ただ、どう使えば勝てるのか全く謎なヒーローでした。

ドラゴーン。

見た目は格好良いのだが、動きがノロい気がする。分身系のヒーローにかもられたノロさ・・・。

3回戦 / Bristleback

Copyright: 2017 Valve Corporation

3回戦目は「Bristleback」。とにかく体力高めで死にづらいらしいので、死なないために選びました。ただ、この試合で殺されまくり「もう二度とプレイしたくない」と思うぐらいのトラウマになった試合です。

敵チームがすべて「スタン」を使いまくるチームで、全く動きをとることができずにチーム全滅がしょっちゅう起きました。敵チームがやけに煽ってきてウザいのと、味方同士での罵り合いが酷くなり「あー、だれも幸せになれねーや、このゲーム」と思いました。正直。

タコ殴りされるのがこのヒーローの役目みたいですね。笑

Dota2を日本人におススメできるか?

んー、あまりお勧めできません。

プレイしている人の性格が悪くなりがちで、精神衛生上よいゲームとは思えません。

あと1試合1試合が長いわりには、「接続切り」や「接続不安定」により試合中断せざるを得ない状況になりがちです。時間の無駄はツライ!

あとやっぱり、うまいプレイヤーにカモにされるとどうしても面白くありません。このゲーム発表してから6年以上も経過していて、かなりうまいプレイヤーと出くわすことも少なくないです。そこで1時間みっちり殺されまくるなんて、不愉快きまわりないのです。

きもちよいプレイなんてできませんよーーーーー!

Dota2プレイヤーのみなさん、ごめんなさい。私にはやはり合わないゲームでした。笑

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする