先日、「ひぐらしのなく頃に」シリーズの感想投稿しました。
私は、屈指のノベルゲーム好きなので過去に大量にノベルゲーム(アドベンチャーゲーム)をプレイしてきました。その中でも選り抜きで「大人が楽しめる」ノベルゲームを紹介したいと思います!
大人が楽しめる!というのは、ストーリーや展開がありきたりではなく斬新だったり、内容が深くなっているものをセレクトしました。
PSストアや、Steamでダウンロードプレイが可能です、気になった方はぜひプレイしてみてください!
コンテンツ
極限脱出シリーズ
極限脱出シリーズとは、脱出ゲームとノベルゲームを組み合わせたゲームです。プレイヤーは謎を解いたり、選択肢を通じて「登場人物の生存を助けるゲーム」です。
- 極限脱出 9時間9人9の扉(2009年)
- 極限脱出ADV 善人シボウデス(2012年)
- ZERO ESCAPE 刻のジレンマ(2016年)
シリーズ3部作なので、3作順序立ててプレイしないとわけわからなくなります。1作目が10年くらい前の作品なのですが現在プレイしても全然楽しめる、衰え知らずのゲームです。
どの作品においても、登場人物は生死をかけたサバイバルゲームの渦中にいます。彼らは、どういった経緯でサバイバルゲームの中にいるのかを把握していません。なので、疑心暗鬼になりながらもサバイバルゲームのクリア / ステージからの脱出を試みます。
とにかく先の読めない展開の面白さと、きめ細やかな世界設定に驚かされます。本作では超常現象的な事柄をストーリーに活用しており、論理的な説明に圧倒されます。
と言っても、深く理解しなくても楽しめる作品です!
衝撃的な展開を楽しみたい方には、おススメな作品です。
車輪の国、向日葵の少女
初夏。
罪を犯すと『特別な義務』を負わされる社会。
罪人を更正指導する『特別高等人』という職業を目指す主人公・森田賢一は、その最終試験のため、とある田舎町を訪れる。
『1日が12時間しかない』『大人になれない』などといった義務を負う少女たちと学園生活を送るが、『恋愛できない』少女・夏咲と出会ってから、賢一の歯車が狂いだす。
引用: http://5pb.jp/games/syarin/story/index.html
AKABEi SOFT2/©2013 MAGES./5pb.
知る人ぞ知る、感動作品「車輪の国、向日葵の少女」。
あらすじから分かるように、世界の設定が面白いです。登場しているキャラクターたちが負っている義務の内容も非常に興味をそそるものになっています。
なんでこのような義務を負っているのか?
その理由を知りたい方には是非プレイしていただきたいです。
このゲームの魅力としては、登場人物のキャラクターの濃さだと思います。特に、ラスボス的存在の法月の言葉には重みがあります。
「なにも考えるな。人間は、えてして考えるから不幸になる。お前は、ただ黙って、殴られた痛みを覚えていればいいのだ。そうすれば、幸せが待っているぞ。」(法月将臣/車輪の国、向日葵の少女) pic.twitter.com/yry99SuMCT
— ドSのお言葉 (@doS_meigen) September 8, 2018
(参照: https://matome.naver.jp/odai/2137057488121561901)
もちろん、泣きゲーとしても有名です。
実際、私がプレイしたときはプレイして5時間ぐらいで号泣でした。また、人生観に影響を与えるような、素晴らしい名言が多かったのは事実でした。
しかし、完走時には非常にスッキリした気持ちでした。
号泣したい人にお勧めしたい一作です。
キラ☆キラ
青少年少女たちが繰り広げるロックなストーリーが魅力な本作品「キラ☆キラ」!
青春要素たっぷりの本作ですが、登場人物が抱える葛藤は相当ヘビーです。上記のOPムービーから楽しさ一杯の作品を予想する方も多いと思いますが、実際は「鬱ゲー」としても有名な作品です。
しかしながら、
「くそったれな人生をどうにかしてやる!」
そんなパワーをくれるミュージックとストーリーになっております。
第二文芸部バンドの曲最高だからカラオケで歌上手い人にどんどん歌ってもらいたいし、衣装クソカッコカワイイからコスプレも見てみたいし、ライブがクソ熱いから音楽好きとライブ鑑賞会したい。
つまりキラ☆キラと椎野きらりは最高だから誰かとこの尊さを共有したい。 pic.twitter.com/s2HJBnycyU— ちゃちゃん (@chachan_tokachi) June 29, 2018
本作の魅力としては、登場人物の「人間らしさ」だと思います。特に主人公の鹿之助は、高校生ながら夢も希望もなく無感動な日々を送っています。どこか自分自身の人生を冷めた目でみているのです。しかし、実際みんなそんなもんですよね?
そんな彼は、果たして自分自身の人生で「キラキラ」を見つけることができるのか?
鹿之助と共に、糞みたいな人生をぶっ壊したい方は是非プレイしてみてください!
キラ☆キラを作成したブランドが最新作を発表予定なので、そちらも非常に楽しみです。(詳細はこちら)
シュタインズ・ゲート
アニメ・映画などのメディア展開がすさまじい「STEINS;GATE」
オリジナルはゲームです!
もうすでにシナリオの大まかな流れを知っている方がほとんどだと思います。その上でゲームをプレイなんてことはしなくてもいいと思いますが、これから「シュタゲ」を知りたいという方にはゲームをおススメします!
というのも、シュタゲめちゃめちゃ面白いので、アニメ24話(大体7時間くらい?)で終わらせるのは非常にもったいないと思います。
ゲームだとプレイ時間が倍以上なので、長い時間シュタゲ世界に没頭できます。その分、登場人物に対する思い入れも半端なくなります!
【本日発売!】鳳凰院凶真復活間近!? 月刊ニュータイプ10月号の「シュタインズ・ゲート ゼロ」(@SG_anime )特集は、描きおろしピンナップ+中面で川村賢一監督にインタビュー! 合わせてアニメの時系列も整理した表をつけてみました #シュタゲゼロ pic.twitter.com/YwxpZ6Y7Jq
— ニュータイプ編集部/WebNewtype (@antch) September 10, 2018
また、「STEINS;GATE」は外伝・続編として様々なタイトルを輩出しています。
- STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん
- STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム
- STEINS;GATE 0
などなど・・・。
本投稿時点(2018年9月10日)では、アニメ「STEINS;GATE 0」が地上波で放送中です。私は、「STEINS;GATE 0」はゲームをプレイ済みです!こちらも大変おススメです。
今後も、ノベルゲーム・アドベンチャーゲームをプレイする際には積極的に投稿していこうと思います!
おススメのゲームがあったら紹介よろしくお願いします!