名作RPGツクールゲームを振り返る【誰得?】

小さい頃、私は親からゲームをあまり買ってもらえませんでした。なので家にあったパソコンから無料でプレイできるゲームを探し出しました。

そうして発見したのが「RPGツクールゲーム」です。

ツクールゲームをプレイしたことがない皆さんは、無料なのでぜひプレイしてみてください!

ツクールゲームをプレイしたことがある方はツクールゲームの楽しさを共有しましょう。

皆さんがプレイしたことのあるゲームを紹介しているかもしれません!

この投稿では、過去(10年くらい前)に私がプレイしたRPGツクールゲームを紹介しています。RPGツクールMVなどの比較的新しいツクールゲームに関しては紹介していません。

RPGツクールゲームとは

© KADOKAWA CORPORATION 2017

RPGツクールゲームとはRPGツクールというソフトウェアを利用して作成されたゲームのことです。

ゲームクリエイターを経験してみたい人が気軽にRPGを作成できるソフトが開発されました。このソフトを使った様々なゲームが無料公開されています。

この作成されたゲームでも有名なものは書籍化されたり、動画配信サイトで神格化されたりしています。

特殊な例ですが、結構有名な「青鬼」なんかもRPGツクールで作成されたインディーズゲームです。

無料公開されたゲームのゲームシステムは非常に単純明快なので、ゲームをあまりプレイしたことのない方も気軽にプレイできます。

はじめはやっぱり王道シナリオで

ふしぎの城のヘレン

ツクールゲーム初心者の方に最初におすすめしたいのはこの作品!

ふしぎの城のヘレンは短編ですがストーリーも面白く、戦闘システムも飽きさせない完成度の高いゲームです!

登場する敵にさえ愛着が湧く、愉快な世界観が個人的にツボでした

気になる方はSteamでもPlayできる模様です。

作者サイト

Steam

ルインハンターランチ

引用元:http://www.geocities.co.jp/Bookend/4860/RPG1.htm

あらすじ

記憶を失った少女『ライチ』
少女と共にする謎の青年『456(よごろー)』

二人は失った記憶を求めて、唯一の手がかり『遺跡(ルイン)』を探して旅をしている。

そんなあるとき二人は『ハバヤガ』という名の魔女が住んでいたといわれる遺跡があることを知り、遺跡のある『クエスター島』へと到着した。

そこで二人を待ち受けていたのは・・・・・・?

Copyright: kika=ざる&泉 晶

上記のとおり、RPGでワクワクする設定ではじまる本作ですが、やり込んでいくと衝撃の真実と直面することとなります。

私がプレイした際にはストーリー分岐点が分からなくて何度もプレイし直した覚えがあります。

マップ数は少ないのですが、イベント数が多く、やり込み要素も多いです!戦闘もなかなかシビアだった覚えが・・・

作者サイト

魔王物語物語

あらすじ

「魔王物語」という本がありました。
その本には結末が書かれていませんでした。

Copyright: PHP研究所

魔王物語物語、略して「まもも」はツクール作品ファンから非常に評価の高い作品です。主人公や登場人物はあまり言葉を交わしません。ストーリーの解釈はプレイヤーに頼っています。

ゲームシステムは通常のRPGツクールゲームとは若干異なりますが、テンポがよいのでプレイを始めると時間を忘れて楽しめます。

このゲームのワードセンスは素晴らしいです。世界観がそれ以上にすごいです。

「傷を癒す魔法は無く」
「星を落とす魔法は無く」
「闇を切り裂く聖剣は無く」
「愛する者を蘇らせる秘術は無く」

「そんな世界で生きているからこそ、俺達は物語を創っていくんだ」

魔王物語物語より

上記の文章に魅かれた人はプレイ推奨です!

作者サイト

キャラクターの愛情を注げる、愛すべきキャラゲー

花嫁の冠

Copyright: 角川スニーカー文庫

主人公を囲う6人のヒロインとのドタバタ劇です。

ヒロインみんなかわいくて誰を選べばいいか困った覚えがあります!

当時のゲームにしては珍しくフルボイス?だったような気がしますも有名な声優さんが参加しています!
(田村ゆかりさん、堀江由衣さん、鈴村健一さん、釘宮理恵さん など)

プレイ当時、小学生だった私には少々刺激的でした。
初めてプレイした恋愛シミュレーション系RPGでした。

プレイしたい方はRPGツクール2000の体験版をダウンロードすることで付属ソフトとしてダウンロードできる模様です。

RPGツクール2000 体験版紹介サイト

CUBE!

Copyright: らくがき工房

アトリエシリーズを連想させる「錬成」ができるCUBE! とにかくアイテム作成が楽しいし、戦闘システムもユニークで面白いです!

かわいいキャラクターたちがバトルを繰り広げていくのですが、想定していなかった避けられない悲劇にも直面します。プレイ当時、幼かった私にはちょっと怖かった覚えがあります。

かわいい世界観でしっかりとしたストーリーと戦闘を楽しみたい方にはぜひプレイしていただきたい作品です。

作者サイト

ばとね!!〜ばとるねこみみさん〜

猫耳少女と女子高生が世界を救う物語です。

かわいいキャラクター達が繰り広げるドタバタ劇もさながら、猫耳の少女のコスチュームチェンジによる戦闘システムも凝っていて全く飽きさせない!

イラストに魅かれた人を絶対に離さないゲームです!つっこみどころも満載なので楽しくプレイできちゃいます。

ダウンロードサイトへ

世界観にどっぷりつかりたい、やりこみゲーム

偽りの神話

偽りの神話は親族の裏切り者を探索するゲームですが、メインストーリーなんてあんまり気になりません。

サブストーリーの豊富さと自由度の高さが非常に面白い!

ゲームシステム自体は普通のRPGツクールゲームなのです。

しかし一回の周回で達成できるイベント回数が限られているので、周回することでようやくできるイベントや仲間がいます。

周回プレイ、全く飽きません。むしろドンドン楽しくなります!!

ダウンロードサイトへ

イストワール

RPGツクールゲームプレイヤーの中で、圧倒的な支持をもつゲーム「イストワール」

 

あらすじ

物語はある館のエントランスホールから始まる。館主から招待状を受け取った七人の仲間たち。この世界が崩壊の危機に瀕していることは確かだ。

だが、自分たちを召喚したはずの館主は行方知れずであり、解決策を持つものは誰もいなかった。

偶然にも唯一の希望となった主人公は、外へと続く扉をくぐることになる。

引用元:http://www.sk.aitai.ne.jp/~kakesu/histoire_support/intro.htm

申し訳ないのですが、ストーリー全く覚えてません。

プレイ当時、幼かった私には理解不能だったのかもしれません。ただ育成システム・探索、そしてプレイする楽しさだけは覚えています。

どなたか、これからプレイする方にストーリー概要よろしくお願いします!

作者サイト

シルフェイド幻想録

引用元: http://silversecond.net/contents/game/silfade_gensou/

自由度の高さは折り紙つきのこのゲーム「シルフェイド幻想録」

それはシルフェイドと呼ばれる世界の、遠い遠い昔のお話。人々は空に浮かぶ島で、『理力』と呼ばれる力と共に、森に住む魔物を恐れつつも、なかば平和な日々を送っておりました。

そんな中、この天空島を見守っていた一人の人間――リクレールはある時、15日後のこの島に大きな『災い』が起こるということを予知しました。

それは島の多くの生命を巻き込む、とても大きな『災い』のようでした。

「このまま私が何も干渉しなければ、きっと『災い』が島を襲ってしまう……」そう思ったリクレールは、この天空島を守るためにその不思議な力で、ある一つの生命を生み出しました。

……そう、『あなた』のことです。

引用元: http://silversecond.net/contents/game/silfade_gensou/

Copyright(C) SmokingWOLF

何度プレイしても面白いこの作品。10何年経った今もその楽しさの感覚が色あせません。

「こうしたらどうなるんだろう?」と疑問に思ったことをガンガン追求できる、自由度の高い作品です!

作者サイト

先の読めない展開が面白い、ダークファンタジー

Little Spirits

引用元: http://www5d.biglobe.ne.jp/~toshi_c/game_room/

マップでの探索とパズルが楽しい「Little Spirits」

あらすじ

それはまだ、人々が自然を恐れ不用意に森へ立ち入ろうとしなかった頃のお話。

光の精霊がこつ然と消え日が昇らなくなってしまった世界で、闇の精霊が森の中を風のように駆け巡る精霊使いの少女リーセルとともに世界から光を取り戻していく物語です。

引用元: http://www5d.biglobe.ne.jp/~toshi_c/game_room/

Copyright: とぶ / 神尾一寿

登場するキャラも、愛らしい子供向けのイラストです。

Ex. 主人公

しかしストーリー終盤には驚きましたし、泣かされました。

気になる方は是非プレイして確かめていただきたい。

作者サイト

Ruina 廃都の物語

引用元: http://blackhat.a.la9.jp/ftotfr/game.htm

Copyright: 枯草章吉

マップもイベントも戦闘もそれぞれが絵本の1ページのように見えます。

独特な本作ですが、プレイし始めると止まりません。

とーにかく、中毒性があり、ゲーム性が高いゲームなのです!ふしぎな世界観に閉じ込められて離れられませんでした。

作者サイト

扉の伝説

引用元: http://www.geocities.co.jp/Bookend/4860/1RPG2.htm

真エンディングをみるための総プレイ時間は100時間以上。

真エンディングにたどり着くための条件分岐も複雑で一度ミスすると戻れない高難易度な本作。戦闘もかなりシビアで上級者向けです。

私は、攻略サイト見ないと進めませんでした。

ちなみにルインハンターライチを作成したクリエイターチームが作成しました!

あらすじ

それは名もないとある世界の物語

一人の少女がいた・・・

始まりは小さな約束、そして・・・・・・

少女の小さくて大きな物語が始まる・・・・・・

引用元: http://www.geocities.co.jp/Bookend/4860/1RPG2.htm

Copyright: kika=ざる&泉 晶

王道RPGに思いきや、真エンディングへとたどり着くシナリオの壮絶さは異常です。正直、子供がプレイしていいレベルではありません。(人身売買の話や奴隷など、R-17な内容盛りだくさんです。)

しかし、このストーリーが高く評価されていることも事実です。

自由度も非常に高くゲーム性も評価されているので、トラウマイベントに耐性のある方には是非お勧めです。

泣けます!

作者サイト

まとめ

小中学校にいたときにプレイしていたものが多いので、いろいろと忘れていることが多いなと思いました。

今回の記事を書いて、久しぶりに「Little Spirits」と「偽りの神話」をプレイしようかなーと思ってます!

インディーズなので語れる人が少ないので、今回の記事で興味持っていただけたら是非連絡ください!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする