最近、自分自身の生活環境に変化があって「やってみよう」と思えることが増えました。あちこちに手を出すと、どれも中途半端に終える傾向にあるので3つに絞って活動中です。
コンテンツ
ブログ運営
自分の軌跡を残すこと、そして同じ興味・関心を持った人と出会うためにブログ運営を始めました。このブログ運営には夢と希望が詰まっているのです!
ブログの運営を始めてから1週間ほど経過した時点でこの記事を書いているのですが、この時点で私の生活はブログによって激変しています。
自分自身が興味あることを再考するようになりました。
日々の生活の中で「こんなことしたら面白いのではないか?」「もしかしたら、これを追求したら面白いかもしれない・・・。」と考えるシーンが増えました。
これまではニュースをチェックすることは少なかったのですが最近はNewsPicksの記事をチェックしたり、Twitterのトレンドを確認する機会が増えました。
他のBloggerの皆さんやYouTuberの方々の動画を見たり、企画力とその伝え方を学んだりしてます。
なので、毎日にちょっと楽しみが増えた気がします。
とりあえず毎日更新
今のところは毎日ブログ更新してます。
自分の趣味に関してや、勉強内容。自分自身のことについてなど、トピックを絞らずに好きなことを好きなよーに書いてます。
そのうち、自分はこんなことを書いているときに筆が進むな・・・というようなトピックが出てくるのかもしれませんし、需要に合わせて書く記事変えるかもしれないですね・・・。
とにかく、
好きなことを突き詰めていければいいな
と今は思っています
読書
余暇の時間を活かして読書を始めました。こちらもトピックは絞ってないので、好きな本を好きなだけ読んでいくシステムになってます。
ラノベも読みますし、文庫本も読んでます。でも科学系の本が面白いなーと思って買います。
最近読んだ本
- 10年後の仕事図鑑
- Learn Better ― 頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ
- Re:ゼロから始める異世界生活 vol.9 – vol.16
- 大学4年間のデータサイエンスが10時間で学べる
- Cooking for Geeks ―料理の科学と実践レシピ
などなど・・・。いろいろ読んでいるので後々、気になったものをレビューで挙げられればいいなーと思っています。
個人的には「Cooking for Geeks ―料理の科学と実践レシピ」はツボでした!
本屋に行くのが楽しい
本屋に行くたびに、「こんな本があるんだー、気になる!」と衝動的に購入したくなることが多いです。
最近は購入したものが溜まっているので、一つ一つ着実に消化していきたいと思います。
ゲームデザインの本が3冊あるので一気に目を通してみたいと思います。
データサイエンティストを目指して学習
割とメインで頑張っているのがコレ。
近い将来の仕事にしてみたいので、勉強頑張ってます。楽しさ6割、辛さ4割的な状況です。でも勉強しているときに「未来を創っている感」があるので楽しーです!!
データサイエンティストを目指した軌跡はまとめて置いてあるのでEpisodeごとに追っていただければと思います!一緒にがんばりましょ!
今後、この習慣が生活習慣として続いていくか?
意識を高めて、これら3つの習慣を楽しんで行っていきたいと思います。生活がこの3つで成り立っていくので、今後これらに関わる記事も増えていくと思います!